ブログ
東洋医学の「五臓(ごぞう)」って何?

こんにちは! 真ごころ鍼灸院の村田旭です! 私は東洋医学を基にした鍼灸治療を行っており、患者さんには「何故症状が出ているのか」「どうすれば改善するのか」ということを東洋医学をベースに説明し、施術しています。 患者さんにお […]

続きを読む
症例報告
帯状疱疹後神経痛

病院での診断 帯状疱疹後神経痛 これまでの経過 約3か月前に帯状疱疹となり、右胸、右肩、右脇が焼ける様に痛む。 ペインクリニックで処方された痛み止めを飲んでいるが、効いている気がしない。 日によって痛みの強さが変わる。時 […]

続きを読む
症例報告
胃腸の張り(機能性ディスペプシア)

これまでの経過 去年の秋頃に胃腸炎になってから、お腹が張る。 特に食後にお腹が張る。 病院で機能性ディスペプシアと診断され薬を飲んでいるが、改善せず。 鍼灸院としての診断 機能性ディスペプシア(Functional Dy […]

続きを読む
症例報告
唾を飲み込む回数が多い(唾液過多)

これまでの経過 約1年前から唾液を飲み込む癖が多いことが気になる。 症状は日によって波があり、特に初対面の人と会う時など緊張すると多くなりやすい。 メンタルクリニックで抗不安薬を処方され飲んでいる。 胃の辺りが張る感じや […]

続きを読む
症例報告
右側の腰痛・右お尻~右ふくらはぎの痛み

病院での診断 坐骨神経痛 これまでの経過 約1ヶ月前から椅子から立ち上がる時に、右お尻と右ふくらはぎの外側が痺れる 仕事はデスクワークで座っている時間が多い。 坐骨神経痛とは 坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、坐骨神 […]

続きを読む
症例報告
右側の顔面神経麻痺

病院での診断 顔面神経麻痺 これまでの経過 約1ヶ月前の朝から、右側の顔が動かない。 病院でステロイド治療とビタミン剤を処方された。現在はビタミン剤だけを飲んでいる。 特に右側の口角が上がらない。 鍼灸院としての診断 顔 […]

続きを読む
症例報告
辛い肩こり 胃のムカつき

これまでの経過 1年前から肩こりが酷く、辛い。 今まで整形外科で首の牽引、湿布を貼っていたが改善せず。 仕事中に胃のムカつきを感じる。 首肩こりの原因 首肩こりは主に血液の巡りが悪いと起こります。東洋医学では「不通促通( […]

続きを読む
症例報告
3週間前からの血便と腹痛(潰瘍性大腸炎)

これまでの経過 3週間前から腹痛と便の切迫感、血便が出ている。 鍼灸院としての診断 東洋医学では五臓とよばれる「肝・心・脾・肺・腎」のどれか1つでも内臓の働きが低下すると身体に不調が出ると考えます。 潰瘍性大腸炎は大腸に […]

続きを読む
症例報告
繰り返す口内炎

これまでの経過 10年以上前から口内炎ができやすい。 特に最近多い。 食べ過ぎたり飲みすぎるとできやすい。 胃は元々強くない。 疲れやすい体質。 口内炎の種類 ①アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)原因:はっきりと分かっていな […]

続きを読む
症例報告
アレルギー性皮膚炎による顔の痒み

これまでの経過 高校3年生の4月頃から顔に痒みが出る。 特にお酒を飲んだ時や、寝不足の時に痒みが出やすい。 汗をかくと、お腹や背中も痒くなる。 病院からステロイド薬を出されて使っている。 鍼灸院としての診断 ・アレルギー […]

続きを読む