
こんなお悩みはありませんか?
病院でよくある対応
過敏性腸症候群で病院に受診すると多くの場合は下痢型には腸の動きを抑える薬、便秘型には下剤や便を柔らかくする薬、精神的な要因が強い場合は抗不安薬・抗うつ薬を処方されます。
しかし、病院の治療を受けても改善が見られない場合もあります。
- 薬を飲んでいても、急にお腹が痛くなるから安心できない
- ストレスが原因と言われても、ストレスをなくすのは無理
- ガスやお腹の張りなど薬ではコントロールしきれない症状が残る
そんなお悩みを抱えている方も少なくありません。
なぜ病院では改善できないのか?
過敏性腸症候群は、腸に炎症や潰瘍などの異常が見られない機能性疾患です。
検査で異常がない場合、西洋医学的な治療は困難となりがちです。
下痢止めや便秘薬は症状を緩和しますが、根本的な機能改善には繋がらず、再発の可能性があります。
一方、東洋医学で過敏性腸症候群は「肺」の働きが低下していると発症すると考えます。
東洋医学では臓器は表裏一体の関係にあり、一方の機能低下は他方の不調を招くと考えられています。
お腹の症状の他に
・深く息を吸えない感じがする
・風邪をひきやすい
・咳が長引く
・鼻水やくしゃみが出やすい
・乾燥肌
・皮膚が弱くトラブルが出やすい
・疲れやすい
・集中力が続かない
このような症状はありませんか?
上記の症状は肺の働きが弱くなった時に出ます。
過敏性腸症候群は、腸だけでなく肺の力の弱さとも関係しています。
肺と大腸はペアなので肺を整えることが、お腹の状態の安定につながります。
東洋医学とは?
東洋医学とは体の巡りやバランスを整えて自然に治る力を引き出す医学です。
体の中には、
- 気(エネルギー)…体を動かす力
- 血(栄養や潤い)…全身に栄養を運ぶ
- 水(体の水分や体液)…血液以外の水分の循環を助ける
が巡っており、これらを総称して「気血水」と呼びます。気血水の流れが滞ったり不足したりすると、大腸の不調や体の症状が現れやすくなります。
また、東洋医学では五臓六腑という考え方があります。
- 五臓(肝・心・脾・肺・腎)は体の大事な働きをまとめて管理する臓器
- 六腑(胆・胃・小腸・大腸・膀胱・三焦)は食べ物や水分の消化・吸収・排泄を担当
鍼灸治療で気血水の巡りと五臓六腑のバランスを整えることで体の回復力を引き出し、症状の改善が期待できます。
過敏性腸症候群になりやすい3つのタイプ
呼吸が浅いタイプ
肺の力が弱く呼吸が浅いことで、腸の働きにも影響が出やすくなります。
肺の働きが弱くなると
- 息切れしやすい
- 風邪をひきやすい
- 手や足など末端冷え
などの不調が起こりやすいことが特徴です。
胃腸がもともと弱いタイプ
食べ物を消化する力が少し弱いタイプです。
- 食後にお腹がゴロゴロする
- 下痢や軟便が多い
- 疲れやすく、食欲も安定しない
などの不調が起こりやすいことが特徴です。
気の巡りが滞っているタイプ
気の流れが止まると腸の働きも止まったり急に動きすぎたりします。
- ストレスや緊張でお腹が張る
- イライラすると便秘や下痢になる
- ガスがたまりやすい
などの不調を起こりやすいことが特徴です。
東洋医学的なアプローチ
過敏性腸症候群は、腸だけでなく心や体全体のバランスが関わっています。
鍼やお灸で“お腹のツボ”と“全身のツボ”を組み合わせて使うことで、便秘や下痢を整えるだけでなくストレスや冷えも改善しやすくなります。
- 中脘(ちゅうかん)
腸の働きを助け、お腹の不快感を和らげます。
- 天枢(てんすう)
大腸の働きを整える、便秘や下痢に使われるお腹の代表的なツボ。
- 合谷(ごうこく)
ストレスや緊張を和らげ、気の流れを整えます。
これらのツボに鍼灸をすることにより、過敏性腸症候群になりにくい体質を作ります。
症状と体全体の繋がりから施術し、胃や大腸、肺、気血水の巡りを整えることで、根本的な体質改善を目指します。
また、体の自然治癒力を活性化するため、病院治療だけでは改善が難しい場合でも回復の可能性が広がります。
まとめ
過敏性腸症候群は、検査では異常が見つからなくても「便秘や下痢」「お腹の張り」「不安や緊張で悪化」など、つらい症状が続くことが多い病気です。
東洋医学では、この症状を 腸だけの問題ではなく、心や体全体のバランスの乱れ として捉えます。
そのため、腸を整えるだけでなく、ストレス・冷え・体質の弱さなども一緒に調整します。
私は鍼灸治療で過敏性腸症候群が改善され、好きな場所にいったり好きなことをしたりできるようになった患者さんを沢山診てきました。
決して治らない病気ではありません。
過敏性腸症候群でお悩みの方は、ご相談下さい。
お問合せ・ご予約
当院は完全予約制です。
ご予約は公式LINE, しんきゅうコンパス, お問い合わせフォーム, お電話にて承っております。
お問い合わせはお問い合わせフォーム, お電話からお気軽にご連絡ください。
ネット予約・お問い合わせは24時間承っております。
